ページやファイルを投稿・更新したり、コメントをする際に、通知を送ることができます。
ここでは、通知を「受け取る」側の設定方法を説明します。
メール通知設定
メール通知の受け取り設定は、個人メニューの
[個人設定]>[メール通知設定]から、個人ごとに設定が可能です。
ページ作成時・更新時・コメント追加時ごとに、
- 通知を受け取らない
- すべての通知を受け取る
- お知らせしたい人に設定された場合のみ受け取る
の3段階で選択できます。初期状態では、以下のようになっています。
メール設定初期状態
「お知らせしたいユーザー」とは
ページ作成・更新時、コメント追加時にお知らせしたいユーザーを設定すると、
設定された人には、NotePM上とメールで通知がされます。
お知らせしたいユーザーは、個人ごと、グループごとに設定可能です。
「メール通知しない」とは
「メール通知しない」にチェックを入れると、メンバー全員に通知がされなくなります。
通知設定のパターン
「お知らせしたいユーザー」の設定や「メール通知しない」のチェックの有無、「個人の通知設定」で、通知のパターンが変わります。
- Aさん:閲覧する人
- Bさん:投稿する人
Aさんの受け取り設定 | お知らせしたいユーザー | メール通知 しない |
結果 |
---|---|---|---|
すべて | 未選択 | OFF | Aさんにメール通知される |
すべて | 未選択 | ON | Aさんにメール通知されない |
すべて | Aさんを 選択 |
OFF | Aさんにメール通知とNotePM上で通知がいく |
すべて | Aさんを 選択 |
ON | AさんにNotePM上で通知がいく |
お知らせしたい人に設定された場合 | 未選択 | OFF | Aさんにメール通知されない |
お知らせしたい人に設定された場合 | 未選択 | ON | Aさんにメール通知されない |
お知らせしたい人に設定された場合 | Aさんを 選択 |
OFF | Aさんにメール通知とNotePM上で通知がいく |
お知らせしたい人に設定された場合 | Aさんを 選択 |
ON | AさんにNotePM上で通知がいく |
メール通知を受け取らないに設定した場合 | 未選択 | OFF | Aさんにメール通知されない |
メール通知を受け取らないに設定した場合 | 未選択 | ON | Aさんにメール通知されない |
メール通知を受け取らないに設定した場合 | Aさんを 選択 |
OFF | Aさんにメール通知はされないが、NotePM上での通知はいく |
メール通知を受け取らないに設定した場合 | Aさんを 選択 |
ON | Aさんにメール通知はされないが、NotePM上での通知はいく |
例1)「メール通知しない」にチェックをし、「お知らせしたいユーザー」を設定した場合
「お知らせしたいユーザー」に設定された人には、NotePM上でのみ通知がされます。
それ以外の人には、通知はされません。
例2)「メール通知しない」のチェックを外し、「お知らせしたいユーザー」を設定した場合
「お知らせしたいユーザー」に設定された人には、メール通知とNotePM上で通知がされます。
それ以外の人には、個人の通知設定で[すべて]を選択しているとメール通知がされ、
[お知らせしたい人に設定された場合]を選択していれば、通知はされません。