本ページでは、「リアクション(いいね)機能」を活用している事例をまとめてご紹介します。
「リアクション」とは、ページやコメントに絵文字で簡単にリアクションを投稿できる機能です。
チーム内でのコミュニケーション活性化に、ぜひご活用ください!
絵文字ルールを設け満足度を測定
株式会社相鉄ホテルマネジメント様
「相鉄ホテルズ」として相鉄フレッサイン、相鉄グランドフレッサ、ザ・スプラジール、ザ・ポケットホテル、ホテルサンルートの5つのホテルブランドにより、様々な滞在スタイルに対応した宿泊特化型ホテルを運営。
▼リアクションでの通知一覧
事例記事をチェック!
ナレッジ共有で新たなサポート体制を構築 – 株式会社相鉄ホテルマネジメント
活用状況レポートを使用した分析方法はこちら!
活用状況レポートを使ってチームの利用状況を分析する
投稿者のモチベーション維持にリアクション機能を活用
トランスコスモス・アナリティクス株式会社様
トランスコスモスグループの調査・分析専門会社として2012年に設立されたトランスコスモス・アナリティクス株式会社では、コロナ禍でのリモート勤務を機にNotePMを導入。
生産性を下げることなく組織のコミュニケーションの円滑化に成功している。
▼カスタム絵文字の利用説明
▼人気記事ランキング
事例記事をチェック!
NotePMがエンジニアとビジネス部門の架け橋に!リモートワークでも機動力のある組織を実現 – トランスコスモス・アナリティクス株式会社
カスタム絵文字について詳しくはこちら!
カスタム絵文字を追加・確認・削除する
リアクションとコメント機能でページ作成のモチベーションアップ
株式会社アールナイン様
2009年創業の株式会社アールナイン。RPO(Recruitment Process Optimization:採用業務の最適化)領域において業績を伸ばしている一方、2022年ごろから会社がさらなる拡大期に入ったことで一気に社員数が増え、情報管理に課題が生じました。
現在では内定者も含め、社内で広くNotePMを活用しています。
▼リアクション機能やコメント機能でコミュニケーション
▼リアクションやコメント数が多かった社員を表彰
事例記事をチェック!
内定者も巻き込んだ情報管理で、情報を探す時間が約半分に短縮! – 株式会社アールナイン
活用状況レポートでリアクション数を分析し、ページの内容を改善
株式会社ベクトル様
人事領域の総合コンサルティングサービスを提供する株式会社ベクトル。
企業の採用業務における電話応募の受付代行を行う採用支援事業部では、紙媒体とチャットツールによるマニュアル管理に限界を感じ、ナレッジ共有ツールの導入を決意。
▼活用状況レポート
ページごとの表示数やリアクション数を、レポートで確認できる。
ユーザー別の閲覧数やリアクション数も確認可能。
事例記事をチェック!
電話対応時間を40%削減!マニュアルの電子化で、オペレーターの負担を軽減 – 株式会社ベクトル
活用状況レポートを使用した分析方法はこちら!
活用状況レポートを使ってチームの利用状況を分析する