こんにちは、NotePMです😊
本日は新機能・改善のお知らせです。
ページの譲渡機能(作成者の変更)
ページ作成者を変更できるようになりました。
自分が作成したページか、管理者またはオーナー権限のみ変更可能です。(ロック中は不可)
[ページ詳細画面] > [その他メニュー] > [ページ作成者を変更する]
ページ作成者を変更する画面
ヘルプ:ページの作成者を変更する
新しいIPアドレス制限機能
IPアドレス制限を管理者メニューから設定できるようになりました。
ヘルプ:IPアドレス制限を設定する
新しいIPアドレス制限機能のポイント
- 新しいIPアドレス制限機能は「有料オプション」ですが、既にIPアドレス制限を設定している既存のお客様は、現在のプランで引き続き無料で利用可能です。 ※プラン変更されると新プラン(有料オプション)が適用されます。
ヘルプ:新しいIPアドレス制限機能について(料金など) - 新しいIPアドレス制限機能では「100個」までIPアドレスが設定可能です。
フォルダ名検索
フォルダ名が検索対象になりました。
その他
以下の改善をしました
- フォルダを開いた画面のURLを
folders/[フォルダ名]
からfolders/[id]
に変更- フォルダ名が変わってもURLはそのまま利用できます。 ※フォルダ名URLも有効なままです
- グループ機能で、所属しているノートを表示
- Vimeo動画のレスポンシブ埋め込みに対応
- ユーザー情報一括変更>グループが複数ある場合の区切り文字で「;(セミコロン)」に対応。
ヘルプ:チームユーザーの情報を一括変更する
以下の不具合を修正しました。
- ページリンクで、一部のURLスキーム(Microsoft365など)が動作しない
- ページ更新者のアイコン表示が潰れて表示される場合がある
- 見出し(目次)から「編集」した場合の位置がズレることがある
- 動画埋め込みページを編集するとカクカクして重い
導入事例インタビューのご紹介 📣
株式会社ベクトル 様
【導入事例】電話対応時間を40%削減!マニュアルの電子化で、オペレーターの負担を軽減
業界:人材紹介・採用代行
▼ポイント
・電話対応時間を40%削減!
・マニュアルのペーパーレス化で業務効率化
・Chatwork連携で情報更新をお知らせ
記事はこちら:
https://notepm.jp/blog/21599
スタートアップ税理士法人 様
【導入事例】組織拡大・多店舗展開による情報共有問題を解決。100人組織への成長を支えるナレッジ共有ツール
業界:税務、労務、司法書士業務支援
▼ポイント
・「ここを見ればわかる」という環境ができた
・新人向けの業務マニュアルを掲載し、新入社員教育の工数激減
・法律・制度改正後の最新情報を常に掲載
記事はこちら:
https://notepm.jp/blog/21641
NotePM 使い方セミナー 毎月開催中 📣
- NotePMの概要を知りたい
- 導入したが、基本的な使い方が分からない
- 便利機能を知りたい
このようなお悩みを抱えているNotePMご利用中の皆さまを対象に、
NotePMの概要から、基本機能や便利機能までをご紹介します。
ぜひご参加ください!
開催方法:Zoomウェビナー
<開催日程の確認、お申し込みはこちら>
https://waaq.jp/p/projectmode/webinar_how-to-use_beginner#/
引き続きNotePMをよろしくおねがいいたします!
-
公式ページ
https://notepm.jp -
社内wikiテンプレート
https://notepm.jp/template -
NotePM導入事例集
https://notepm.jp/case -
NotePM API(開発者向け)
https://notepm.jp/docs/api