ページやファイル、コメントや掲示板などの通知先に設定されると、
「WEB通知」「メール通知」「チャット通知」などの各通知が届きます。
ここでは、通知を受け取る側の確認方法やイメージを説明します。
WEB通知
ページの作成・更新やコメント時に宛先に指定されると、WEB通知が届きます。
WEB通知が届くと、ホーム画面上部の[通知]にバッジが表示されます。
[通知]をクリックすると、受け取ったWEB通知の一覧が表示され、未読の通知は黄色くハイライトされます。
[未読のみ表示]のON/OFFで、表示内容の切り替えが可能です。
[すべて既読にする]をクリックすると、全ての通知が既読の状態になります。
通知をホバー>[既読にする]をクリックすると、通知が既読の状態になります。
通知をホバー>[未読に戻す]をクリックすると、通知が未読の状態に戻ります。
メール通知
ページの作成・更新やコメントの通知を受け取る設定にしている場合、メールで通知が届きます。
メール本文内の[ページを見る][ファイルを見る][コメントを見る]などをクリックすると、NotePMにワンクリックで移動できます。
例1)ページの更新通知
件名:[チーム名](更新 - ユーザー名)ページタイトル - ノート名
例2)コメントの通知
件名:[チーム名](コメント - ユーザー名)ページタイトル - ノート名
チャット通知
チャットサービスと連携し、NotePMでの更新情報を表示することができます。
- Slack(スラック)連携
- Chatwork(チャットワーク)連携
- Microsoft Teams(チームズ)連携
- LINE WORKS(ラインワークス)連携
- Google Chat(グーグルチャット)連携
注意事項
「WEB通知」「メール通知」「チャット通知」の中から届く通知の種類は、
「送る側」と「受け取る側」それぞれの設定によって異なります。
詳しくは「ページ作成・更新時に通知を送る」のパターン表をご参照ください。
「送る側」と「受け取る側」それぞれの設定によって異なります。
詳しくは「ページ作成・更新時に通知を送る」のパターン表をご参照ください。