ノートやフォルダは、以下の観点で分類しましょう!
- 検索で情報を絞り込みやすいか
- 階層をたどって情報を見つけやすいか
ノート整理のコツ
ノートとは、ファイルやページを一定の分類でまとめたものです。
大きく分けて「オープンノート」 と 「プライベートノート」 の2種類があります。
参考:ノートのアクセス権限設定(オープンノートとプライベートノート)
ノートは、組織単位、または業務単位での分類がおすすめです。
組織単位
部門ごとに発信する情報を区別したい場合におすすめ
業務単位
部門や組織を横断した業務やプロジェクトの管理をするのに便利
フォルダ整理のコツ
フォルダ作成すると、ノートの中のページやファイルを整理できます。
参考: フォルダを作成・追加する
フォルダの分類例は、以下のとおりです。
業務の種類別
業務の種類に応じて情報をまとめておきたい場合におすすめ
顧客別
"顧客ごとに異なる情報"をまとめて保管したい場合におすすめ
年度別
同じ業務でも、年度毎に担当者の変更や業務フローの変更がある場合におすすめ
業務の発生時期別
時期特有の業務がある場合におすすめ
その他分類の例
- プロジェクト別
- 部署別
- 個人名別
フォルダ階層の例
フォルダ階層 | フォルダ分類 |
---|---|
1階層目 | 年度 |
2階層目 | 顧客別 |
3階層目 | 業務の種類別 |
イメージ