本ページでは、外部共有機能を活用している事例をまとめてご紹介します。
外部共有機能で、特定のページを共有するためのURLを発行できます。
NotePMに招待していない人にもページの内容を公開できるため、社外との情報共有に活用できます。
加盟店への連絡や緊急時のお知らせを公開
京王電鉄株式会社様
京王電鉄株式会社では、電車・バスの運行遅延情報やスタンプラリー、クーポン情報などを網羅した京王電鉄公式「京王アプリ」を運営。
▼加盟店向けの外部共有資料
▼加盟店から依頼されたユーザー向け資料をNotePM上で作成
事例記事をチェック!
【導入事例】ユーザーからのお問い合わせ内容をナレッジ化し、蓄積した情報をサービス改善に活かす – 京王電鉄株式会社
販売代理店へのナレッジ共有で業務効率化
クェスタ株式会社様
全国1000箇所以上の建設作業現場向けにデジタルサイネージを導入しているクェスタ株式会社。
埼玉に本拠地を置きながら、販売代理店とパートナーシップを組み、全国に販路を拡大させています。
▼代理店向け資料が格納されているフォルダ
▼代理店向け資料のページ
ファイルの挿入方法について詳しくは「ファイルをページ内に埋め込む・添付する」をご参照ください!
▼障害発生時のチェックリスト
システム障害が起きた際などの対処方法を記載しており、代理店の担当者がいつでも確認できる状態に。
事例記事をチェック!
【導入事例】 販売代理店へのナレッジ共有もNotePMで完結。情報共有の手間や育成コストを削減 – クェスタ株式会社
お客様の情報を結婚式場へ共有
株式会社トキハナ様
主軸事業である結婚式場紹介サービス「トキハナ」が急成長している株式会社トキハナ。
徹底した顧客目線がユーザーに支持され、特にLINEで完結するブライダル相談が人気です。
▼NotePM導入前の「ご紹介シート」(Googleスプレッドシートで作成)
▼NotePM導入後のご紹介シート(テンプレート機能で作成)
事例記事をチェック!
【導入事例】メンバーへの教育コストが半減!成長事業「トキハナ」の顧客対応レベルを均一化したマニュアルの活用方法とは – 株式会社トキハナ
取り扱い説明書を社内へ共有
株式会社明電舎様
明治30年に創業し、重電(大型電気機器)8社の一角として知られる株式会社明電舎では、ICT・IoTの活用により、社内外の製品・サービスの付加価値を高める取り組みを行っている。
▼社内他部署に外部共有しているページ
事例記事をチェック!
【導入事例】アジャイル型開発をサポートする社内ナレッジツール – 株式会社明電舎
外部向けのランディングページ(LP)を作成
株式会社iii(スリー)様
東京にて美容業界の教育支援および経営コンサルティング、インフルエンサーマーケティングサービスなどを手掛けている株式会社スリーでは、現在VR技術を活用した美容師の技術教育支援に注力している。
※ランディングページ(LP)→検索結果や広告などを経由して訪問者が最初にアクセスするページのこと
▼外部共有機能を利用したLP
事例記事をチェック!
【導入事例】マニュアル作りにとどまらず、人事評価からLP作成までマルチにNotePMを活用 – 株式会社iii(スリー)